東海大学医学部基礎医学系分子生命科学 School of Medicine, Tokai University
Cas9 mRNA調製
1. RNaseA処理(このステップはスキップ可能です)
[試薬・機器]
-
pBGK plasmid (1 µg/µl程度)
-
RNaseA : final 10µg/ml [キアゲン]
-
13% PEG/1.6M NaCl
-
フェノール/クロロホルム/イソアミルアルコール(PCI) 25:24:1 [ナカライ]
-
エタノール沈澱用試薬
-
10mM Tris/0.1mM EDTA (10T0.1E)
[a]
Plasmid 30µl
RNaseA(100µg/µl) 10µl →100mg/mlのキアゲンのものを10T0.1Eで1000倍希釈して使用(100µg/ml)
D.W 60µl
--------------------------------
Total 100µl
[手順]
-
上記[a]のようにplasmidサンプルとRNaseA 溶液を混合し37℃, 20min反応
-
100µlの13% PEG/1.6M NaClを加えて、氷上で1hr静置
-
12000rpm, 5min at 4℃で遠心、上清をデカントで除去
-
70%EtOH でリンス、遠心して上清除去
-
すぐにペレットを200µlの10T0.1Eに溶解
-
PCIを200µl加え、フェノクロ処理
-
70%EtOHでリンス
-
20µlの10T0.1Eに溶解
2. XbaI処理
[試薬・機器]
-
10X Buffer2 [NEB]
-
100X BSA [NEB]
-
XbaI [NEB]
-
1%アガロースゲル in TAE buffer
-
PCI
-
クロロホルム
-
エタノール沈澱用試薬
-
RNase Free Water [Ambion]
[b]
sample 20µl
10X Buffer2 12µl
100X BSA 1.2µl
XbaI 6.0µl
D.W 81µl
----------------------------
Total 120µl
[手順]
-
上記[b]の条件でサンプルと制限酵素試薬を混合、37℃で3hr~5hrほど反応
-
XbaI処理後、サンプルを0.5µl程度泳動して切断チェック
-
XbaI処理したサンプルに、D.W 285µlと3M NaOAc 40µlを加える
-
PCIを450µl加えてvortexして、遠心
-
遠心後、上清を1.5mlチューブに回収して、クロロホルムを450µl加えvortexして、遠心
-
遠心後、上清を新しいチューブに回収して、 870µlのEtOHを加え、穏やかに混合 (この時点で、DNAの糸が確認できる)
-
再度遠心(12000rpm 10min at RT)して、上清を除去したら70%EtOHでリンス
-
風乾後、 20µl程度のRNase Free Waterに溶解
-
濃度測定と、泳動チェックをしたら、-20℃で保存
3. Cas9 mRNAの合成
[試薬・機器]
-
mMESSAGE mMACHINE T7 Uitra kit [ambion, AM1345]
-
RNA用0.2ml PCRチューブ
-
RNA用チップ類(大・中・小)
-
氷
-
Template DNA (直鎖状プラスミド:上記)
-
サーマルサイクラー
[手順]
-
Nuclease-free waterは融解後室温で保持。T7 2X NTP/ARCAは融解後 on iceで維持
-
サーマルサイクラーを予め37℃ Pauseにセット
[c]
Nuclease-free Water X µl
T7 2X NTP/ARCA 10.0 µl
10X T7 Reaction buffer 2.0 µl
Template DNA Y µl
T7 Enzyme Mix 2.0 µl
---------------------------------------------------------
Toatl 20 µl (X+Y=6.0µl)
3. 上記(c)の条件(上から順番に加える)で0.2ml PCRチューブに試薬を混合(室温)
4. 穏やかにピペッティングしたのち、37℃(サーマルサイクラー)で5hr反応
5. 反応後、1.0 µlのTURBO DNaseを加え、37℃で15min-30min 反応
6. 反応終了後は、-80℃で保存
※反応後、RNA精製(MEGA clear kit)に進む場合は、氷上へ
※心配なときは、この時点で一度泳動チェックしてもよい
その後、合成したRNAの精製に進む